てぃーだブログ › ほめる匠 by PIECE Communications › ほめる&コーチング › コーチングスキル【傾聴】その②
ホームページ happy@coachのブログ ほめる匠とは 人材育成研修の感想文

2010年12月04日

コーチングスキル【傾聴】その②

皆様、こんばんは僕ボクサー










本日皆様は、どのようにお過ごしでしたでしょうか?










私は本日、久しぶりに図書館に行き、少々勉強をしてきました
やっぱり、図書館のあの雰囲気はいいですねー本ホッとしますねよつば










コーチングとは・・・傾聴②
前回の記事(コーチングとは・・・傾聴①)で、傾聴ってどんなことなん?ってことを書きましたが、当たり前やん!!っていう方もいたと思います。しかし、これがなかなか難しいもので、相手のに興味を持たないことには第2・第3レベルの傾聴までいけないので、クライアントが心を開いてくれなずに終わってしまうということがあります。









具体的にはどんな方法があるのかということですが、5つの方法がありますが、これも普段上手にコミュニケーションをとれてる方には、「普通ですやん」っていう声が飛んできそうですが・・・・


①ペーシング:相手のペースに合わせること。(話す速度、声のトーンを合わせることで話しやすい雰囲気をつくることができます)


ずっと相手のペースに合わせるのは大変だと思います・・・
しかし、最初に相手のペースに合わせても、その後、少しずつコーチのペースになっても、すでに同調しているので、クライアントがついてきてくれる。これがペーシングという技術。



②相槌をうつ:聴いていることの意思表示ですね。


聴いてくれているということをクライアントが感じないとき、信頼関係が築かれず、コーチングが機能しません。
これは、コーチングどうこうでなくても、普段の生活の中でも同じだと思うのですが、話してるときに相槌や返事がないと、聴いてくれてるのかな?っていう気になりますね。



③リフレイン(おうむ返し):相手の言葉を繰り返す。相手は聴いてもらえてるという安心感になります。これで話が広がることもあります。


飲食店などでも、注文したあと繰り返してくれますよね。あれは、確認業務という意味が大きいと思いますが、その確認業務のおかげで、注文をちゃんとできたという安心感を得てるんですね。それと同時にお互いに認識違いがあった場合には、これで認識のズレが修正されますねー(^-^*)/



④接続詞を使って聴く:相手にたくさん話をしてもらうための方法です。


「それで?」「それから?」
(注意)「しかし」「でも」を使うと相手の言葉を否定しているので注意が必要ですねー



⑤沈黙する:沈黙の時間は相手に考える時間を与えます。考えて頭の中をまとめる、整理する時間を与えるので、相手の言葉を引き出します。



40秒くらいは沈黙しても大丈夫だと言われています。
職場でよく見られるのは、上司が部下に問いかけをした時に、考える時間を与えないで、少し考えてると、また違う質問をするということがありますが、質問の答えを聴かないまま次の質問をしてしまってるので、部下の人の考えを聴いていないで、上司自身が答えをもっていて、その答えを言わそうとしている場合が多いですねー(ノ△・。)










傾聴には、このような技術があるのですが、読んでみると「当たり前やん」という内容ばかりに思えてしまいますが、実際にはなかなかできてはいないことが多いのではないでしょうか?











コーチングの傾聴の技術は、とても重要な技術ではありますが、技術ということだけを考えるのではなく、心の通ったコミュニケーションを考えれば、普通にしていることかと思います。










あまり細かく書いていませんが、次はコーチングの4つのスキルの「認める(承認)」について書いていこうと思います。
この認める(承認)は、普段の生活で使っている承認とは、少し意味合いが異なってきますので、違和感があるかもしれませんが・・・





↓↓ブログランキングに参加しています。ご協力お願い致します↓↓
  コーチブログランキング


PIECE Communicationsのホームページです
【PIECE Communicationsのホームページです上
ほめる匠とは
【ほめる匠ってなに?上
happy coach
【happy@coachの答えはすべて自分の中に上
mixiもやってます
【my mixiへ上








同じカテゴリー(ほめる&コーチング)の記事
輝けますか?
輝けますか?(2011-02-15 17:56)

質問の引き出し
質問の引き出し(2011-02-11 23:27)

計画を必ず実現する
計画を必ず実現する(2011-02-08 22:57)

元気をもらえました
元気をもらえました(2011-02-03 22:27)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。