てぃーだブログ › ほめる匠 by PIECE Communications › ほめる匠 › 意識的にしてみる
ホームページ happy@coachのブログ ほめる匠とは 人材育成研修の感想文

2011年01月05日

意識的にしてみる

皆様、こんばんは僕ボクサー







今日は講義2日目が終わり、帰ってきてからノートをつけているのですが、毎回次に活かしていくべく反省をしています・・・生徒の皆さんもブログを読んでいただいていますか?今朝、「見ました~」って言っていただいた方が何人かいたので、とても嬉しかったですピカピカ







このブログも読んでくれてるかしら・・・(^-^*)/
皆さん、今日もお疲れ様でした~ピカピカ明日お渡しする認定証が完成していますので、明日僕が手渡しいたしますよ~ピカピカ







今回の『ほめる匠』でお話したコーチングスキル&コーチングマインドは、様々なシチュエーションで使えるものなので、講義のあとも意識的に使ってみていただけると嬉しいです(^-^*)/







はじめは難しくなかなかできないこともたくさんあると思いますが、意識的にすることで、それが当たり前になって、自然にできるおうになってくるので、コーチングスキルとほめるを使ってコミュニケーションをとってみてほしいですピカピカ







生徒の皆さんの質問やお話で1番多かったのは、”悩み相談を受けていると自分まで落ち込んでくる”という内容が多かったです。これは、相談を受けているんですが、自分のことと同じように考えて受け入れてしまっているということなんです。







”受け入れずに受け止める”、これとても大切なことなんですピカピカコーチングでは、答えはすべて自分の中にある(クライアントの中にある)ので、コーチングをする上で、答えを一緒に考えないということが基本になります。答えを一緒に考えるのではなく、クライアントが気づくようにします。








コーチングの技術使いながら、ほめる!これを明日でつかんでいただきたいと思います(^-^*)/
そして、メンタル面の強化もとても重要な要素です。『選択権』と『決定権』。この二つの切り札は自分自身の最後の切り札です。この話の内容は、こちらを読んでいただけるとわかると思いますので、読んでみてくださいね。







明日も、楽しんでまいりましょーねピカピカ




下ブログランキングに参加しています。ご協力お願い致します下

            コーチブログランキング







PIECE Communicationsのホームページです
【PIECE Communicationsのホームページです上
ほめる匠とは
【ほめる匠ってなに?上
happy coach
【happy@coachの答えはすべて自分の中に上
mixiもやってます
【my mixiへ上


にほんブログ村 経営ブログ コーチへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(ほめる匠)の記事
ほめるスイッチ
ほめるスイッチ(2011-02-07 20:32)

再会
再会(2011-01-24 23:30)


Posted by happy-coach at 20:47│Comments(0)ほめる匠
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。