ホームページ happy@coachのブログ ほめる匠とは 人材育成研修の感想文

2011年01月10日

自尊心を高める

皆様、こんばんはー具志堅用高







正月明けすぐの3連休、皆様楽しめましたでしょうか?
明日からは通常通りの生活に戻る方が多いのでしゃないでしょうか?疲れが出ませんようにピカピカ






前回の記事で次回に書かせていただきます。と書いていました『自尊心』、辞書を見てみると、こう書いてあります。


【自尊心】:自分の人格を大切にする気持ち。また、自分の思想や言動などに自信をもち、他からの干渉を排除する態度。プライド。



他の本にはこのように書かれています。
自尊心とは「自分を尊敬し信頼する姿勢」
どういうことかというと、「謙虚な姿勢で自分を尊敬し信頼する姿勢」ともいえます。






とても、素敵な言葉ですねピカピカ







この自尊心、コーチングをする上でとても大切なことでもあります。
コーチングだけではなく、普段の生活でもとても大切なことだと思います。そして、コーチングをするにおいても自尊心を高め、自信を持たせてあげないことには、高い目標が持てません。







目標設定ができないということは、向かうべきところがないということになります。
もちろん、向かうべきところが今現在なくても、今与えられてることを一生懸命することで見えてくることもあります。







目標ができれば、達成したときのことを強くイメージしてほしいと思います。自分が達成した時にはどんな気持ちになっているのか、達成したら何がしたいのかなど、強くイメージしてほしいと思いますピカピカ
これがモチベーションアップやモチベーションの維持にもつながります。






自分自身に自信を持つ・・・自尊心を高く持つためには、ひたむきな努力しかありません。努力すると経験にもなります。自信を持つのは経験からしかないと思います。どんなこともひたすら努力し経験することで自分自身に自信が持てて、自尊心が高くなるのだとピカピカ





下ブログランキングに参加しています。ご協力お願い致します下

            コーチブログランキング







PIECE Communicationsのホームページです
【PIECE Communicationsのホームページです上
ほめる匠とは
【ほめる匠ってなに?上
happy coach
【happy@coachの答えはすべて自分の中に上
mixiもやってます
【my mixiへ上


にほんブログ村 経営ブログ コーチへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(モチベーションアップ)の記事
感動の言葉
感動の言葉(2011-02-03 06:28)

意識改革
意識改革(2011-01-26 18:45)

生きがいの創造
生きがいの創造(2010-12-19 19:20)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。