てぃーだブログ › ほめる匠 by PIECE Communications › コミュニケーション › タメ口で距離を縮める?
ホームページ happy@coachのブログ ほめる匠とは 人材育成研修の感想文

2010年12月10日

タメ口で距離を縮める?

皆様、こんばんはー僕ボクサー









本日はいかがお過ごしでしたでしょうか?
わたくし、汗をかきすぎてしまい、そのあとの寒さに少々鼻声になっておりますが・・・










最近、テレビを見る時間がなく、パソコンに録画したものを少しずつ見るようにしてるんですが、
溜まりすぎてパソコンが重たいです・・・泣











こないだ、こんなことをやってました(゚∇^d)









【仲良くなるにはタメ口】

若い人に「です」「ます」調は嫌われるんですって・・・









英語とかでは、「~だ」「~である」っていう形が普通形なんですって・・・









距離を縮める時には「~だ」「~である」に「よ」とか「ね」をつけるといいみたいですねー(^-^*)/








そのテレビで言っていたのは、そういう形もあるけれど、日本の普通形はあくまで「です」「ます」であるので
そういう言葉遣いはちゃんと理解しないといけないということを言っていました。









補足なんですが、「です」「ます」は普通形であって、敬語ではないんだそうです。
日本の昔から伝わる話し方なだけなので、敬語は敬語で別らしいですね(*゚ー゚)v









タメ口・・・距離は縮まって感じるかもしれませんが、それでもやはり失礼になることもあるかと
思いますね^^;










そういえば、20年以上前に幼馴染の少し歳上の人には、ずっとタメ口で話してたんですが、
中学に入って、幼馴染の友達にも同じような言葉で話したら、めっちゃキレられたことが
ありました・・・泣









可愛がってはくれましたが・・・・









言葉って面白いなーって思います僕ボクサー







でも、TPOに合わせてちゃんとした言葉を遣えてこそだと思いますね(゚∇^d)







何が書きたいのか、意味プーになってきたので、このへんでやめておきましょーね(ノ△・。)









明日も素敵な1日になりますようにピカピカ





下ブログランキングに参加しています。ご協力お願い致します下

            コーチブログランキング


PIECE Communicationsのホームページです
【PIECE Communicationsのホームページです上
ほめる匠とは
【ほめる匠ってなに?上
happy coach
【happy@coachの答えはすべて自分の中に上
mixiもやってます
【my mixiへ上


にほんブログ村 経営ブログ コーチへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(コミュニケーション)の記事
自分プレゼン
自分プレゼン(2011-02-20 00:53)

人間力向上
人間力向上(2011-02-18 16:19)

伝える力、伝わる力
伝える力、伝わる力(2011-02-10 23:32)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。